お電話でもお問い合わせを受け付けています 受付時間 平日 10:00~17:30

TEL03-6721-1338

三井不動産、17年度までに2000億円投じて物流施設開発を拡大

  • 2013.01.17
  • お気に入り
 三井不動産は、昨年参入した物流施設の開発を加速する。17年度までの6年間に約2000億円を投じて首都圏と関西圏を中心に年間4~5件の物流施設を開発。将来的には物流専門リートの上場も検討する。



 同社は物流施設に関しては後発組だが、グループが入手する幅広い用地情報に加え、CRE支援事業の過程で接する企業の工場再編ニーズなどを活用して競争が激しい市場で物流適地を取得。BCPや環境に配慮した付加価値の高い開発によって施設の競争力を高め、リーシングには同社のビルや商業施設に入居する企業5000社超が持つ物流施設ニーズを生かすなど、出遅れのハンディを総合デベロッパーのノウハウで克服する。



 開発・運営する物流施設のブランドを「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)」に設定した。

 昨年末にGLプロパティーズと共同着手した初弾施設「GLP・MFLP市川塩浜(千葉県市川市、延べ約12・1万平方メートル)」に続き、すでに首都圏の船橋、八潮、久喜、日野、厚木と、関西の堺の6カ所で用地取得した。2弾目施設として今年5月に4階建て延べ4・2万平方メートルの「MFLP八潮」を着工。8月には5階建て延べ13・3万平方メートルの免震施設「MFLP堺」にも着手する。
TOP