大阪・堺で大型の免震物流施設を着工/三井不動産、14年9月竣工予定
-
2013.08.19
- ツイート
三井不動産は、同社が関西圏で初めて手掛けるマルチテナント型の大型物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク堺」を大阪府堺市で着工した。完成予定は14年9月。
今年12月に供用開始の阪神高速「三宝IC」に隣接し、大阪都心部へのアクセスに優れているほか、16年度には近畿道にも接続予定で、関西圏の広域配送にも適した立地特性を備える。
施設は5階建て延べ約13万3000平方メートル。大型コンテナが直接乗り入れられるランプウェイを備え、免震構造と非常用発電機などによってテナント企業のBCPニーズにも対応した。ワンフロアを最大3区画まで分割し、最小6000平方メートルの物流需要にも応える。
CASBEE「A」クラス認証を目指した環境対策も取り入れる。建物屋上には約2メガワットの太陽光発電パネルを設置し、敷地内の一部には40年前から残る『郷土の森』を憩いの場として保存する。
事業主体は同社100%出資の特定目的会社。同社はTMKからプロジェクトマネジメント業務を受託して事業を推進する。
今年12月に供用開始の阪神高速「三宝IC」に隣接し、大阪都心部へのアクセスに優れているほか、16年度には近畿道にも接続予定で、関西圏の広域配送にも適した立地特性を備える。
施設は5階建て延べ約13万3000平方メートル。大型コンテナが直接乗り入れられるランプウェイを備え、免震構造と非常用発電機などによってテナント企業のBCPニーズにも対応した。ワンフロアを最大3区画まで分割し、最小6000平方メートルの物流需要にも応える。
CASBEE「A」クラス認証を目指した環境対策も取り入れる。建物屋上には約2メガワットの太陽光発電パネルを設置し、敷地内の一部には40年前から残る『郷土の森』を憩いの場として保存する。
事業主体は同社100%出資の特定目的会社。同社はTMKからプロジェクトマネジメント業務を受託して事業を推進する。