簡単にホームページが作成できるツールを発売 いい生活
-
2007.08.30
- ツイート
いい生活はこのほど、不動産会社向けホームページ制作・更新ツール「ESーCMS」を発売した。
作成手順は、サイト名とサブドメインを決め、あらかじめ用意されたテンプレートからデザインやトップ画像など選んでいくので、HTMLやサーバーについての知識が無くても簡単に作成できるという。サイトデザインのテンプレートは現在20種類で、随時追加していくという。サイトに表示される文字やサイトのレイアウトも簡単に編集できる。上級者向けにHTML表示も用意している。問い合わせフォームも「物件情報」「採用」など、問い合わせ内容に合わせてテンプレートを用意してある。先般リリースした物件DBサービス「いい物件ライト」と連動させており、物件情報の検索機能や物件情報の一覧表示も可能だ。
サービスはいい生活のサーバーを利用しており、インターネットを通じて提供される。制作されたホームページも同社のサーバー上で運営される。ログインするアカウントは「いい物件ライト」と同じにすることで、物件データベースとホームページを一括管理できるようにした。
利用料金は初期設定費用4万7000円で、月額9000円。「自社サーバーなどの機器やソフトウエアを購入する必要もないし、外部制作会社への依頼費用や管理更新のための人件費の削減も可能」(同社)とする。
すでに、十数件の引き合いがあるほか、セミナーなどの反響も好調で滑り出しは順調だ。商品のサイトにはホームページ作成・更新までの手順を動画で紹介するコンテンツを設置。今後は、物件データベースサービスの「いい物件ライト」と近日中に発売予定のモバイル向け検索エンジンとのパッケージ販売も検討していく。
作成手順は、サイト名とサブドメインを決め、あらかじめ用意されたテンプレートからデザインやトップ画像など選んでいくので、HTMLやサーバーについての知識が無くても簡単に作成できるという。サイトデザインのテンプレートは現在20種類で、随時追加していくという。サイトに表示される文字やサイトのレイアウトも簡単に編集できる。上級者向けにHTML表示も用意している。問い合わせフォームも「物件情報」「採用」など、問い合わせ内容に合わせてテンプレートを用意してある。先般リリースした物件DBサービス「いい物件ライト」と連動させており、物件情報の検索機能や物件情報の一覧表示も可能だ。
サービスはいい生活のサーバーを利用しており、インターネットを通じて提供される。制作されたホームページも同社のサーバー上で運営される。ログインするアカウントは「いい物件ライト」と同じにすることで、物件データベースとホームページを一括管理できるようにした。
利用料金は初期設定費用4万7000円で、月額9000円。「自社サーバーなどの機器やソフトウエアを購入する必要もないし、外部制作会社への依頼費用や管理更新のための人件費の削減も可能」(同社)とする。
すでに、十数件の引き合いがあるほか、セミナーなどの反響も好調で滑り出しは順調だ。商品のサイトにはホームページ作成・更新までの手順を動画で紹介するコンテンツを設置。今後は、物件データベースサービスの「いい物件ライト」と近日中に発売予定のモバイル向け検索エンジンとのパッケージ販売も検討していく。