お電話でもお問い合わせを受け付けています 受付時間 平日 10:00~17:30

TEL03-6721-1338

長谷工ライブネット不動産投資市場調査、市況感、「良い」が45%に増加、8割は宿泊施設に視線

長谷工ライブネット不動産投資市場調査、市況感、「良い」が45%に増加、8割は宿泊施設に視線

  • 2025.08.25
  • お気に入り
 長谷工ライブネット(東京都港区、松田隆幸社長)は、アセットマネジメント会社・オーナーなどを対象に「不動産投資に関する調査」を実施した。同調査は20年から実施し今回で6回目となる。回答社数は58社。
 それによると、不動産投資市場(物件購入・新規開発、ファンド組成など)の市況感について、「良い」(「とても良い」を含む)の回答は前年より1・4倍に増加し45%となった。
 理由には「賃貸マンションの売却時に簿価を2~3割ほど上回る価格で売却できる」「レジデンスに関しここ数年賃料が上がっているため、NOIの上昇を行えている」「引き続き、高額取引(低利回り)が続いているが流動性は確保できている」などが挙がった。
 一方、市況感について「どちらともいえない」との回答も43%存在。理由として「住宅・オフィス・ホテルとも何とか前々期の投資額は上回ったが、建築費高騰もあり情報数・投資件数は減少している」「投資総額は増えているが、金利上昇によるファイナンスコストの増加によってIRR目標が厳しくなってきた」「賃料上昇でアップサイドが見込めるアセットだが、購入価格も上昇しているため、目線に合った物件がなかなかない」といった声が挙がった。
 不動産投資(物件購入・新規開発)意欲については、ホテル・旅館は引き続き「高まっている」(とても高まっている含む)の割合が81%と大きかったほか、オフィスも23年(19%)、24年(37%)よりも拡大し53%が「高まっている」と回答。住宅についてもシングルタイプが上昇傾向を継続し約7割が「高まっている」と回答した。
 投資・開発エリアは、「重点的に検討」としているエリアは東京都心が59%(前回調査時53%)と最も高く、都心以外の23区も52%(同47%)とともに5割超の支持を得た。また、大阪市は前回調査時の28%から今回45%まで伸ばし、最も高い上昇率を示した。
 今後1年の賃料動向については、東京と首都圏の中核都市、大阪市ではシングル・ファミリーともに「賃料上昇」を見込む回答が概ね9割以上に上った。
TOP