お電話でもお問い合わせを受け付けています 受付時間 平日 10:00~17:30

TEL03-6721-1338

M&A過去最多更新/不動産事業の取り組み事例を紹介/みずほ信託

M&A過去最多更新/不動産事業の取り組み事例を紹介/みずほ信託

  • 2025.10.09
  • お気に入り
 みずほ信託銀行がM&A事例からみる不動産事業などに関する取り組みと、緑地空間を活用する都市開発の動向について現況を紹介した。
 レコフデータの調べでは、日本企業がかかわった上期のM&Aは2509件と過去最多を更新。取引金額は20兆7173億円に上り、上期でこれまで最高の19兆6882億円を上回った。M&Aと不動産の関わりは直接的、間接的なものに分かれ、不動産会社が収益不動産取得を目的とした株式買収や、事業拡大・事業基盤の強化をはかったものがみられる。
 具体的には、電力会社系デベロッパーが大手化学メーカーから賃貸マンションやオフィスビルを200億円超で取得したケースが挙げられる。間接的にはM&A後に不要となった不動産を売却し、資金調達や経営のために充てる動きもあった。
 都市開発の動きとしては大規模緑地の整備が進み、大阪の「グラングリーン大阪」では総敷地の約半分を公園とした。東京の「Otemachi One」でも敷地面積約2・1㌶のうち約0・6㌶を緑化し、皇居へと連続する緑のネットワークを形成した。その背景としてヒートアイランド対策や生物多様性保全といったことが理由に挙げられている。都市公園ではPark―PFIの活用で民間資金やノウハウを導入し、にぎわい創出や不動産価値向上につなげている。
TOP